SGDQが始まった。

gamesdonequick.com

 

今日から1週間、いつでもSpeed Runを視聴できるということだ!垂れ流し見コンテンツとして本当に素晴らしいので今回も積極的に視聴していこう。

 

 

 

 

 

 

 

www.youtube.com

サカナクションのアルバムが出ていたね。

新作としては6年ぶりということで、収録されている既発曲は何ならちょっと懐かしいまであるね。

↑の曲はまさに今トレンドである「古き良きのリバイバル」を取り入れたって感じだね。ただ取り入れたってだけじゃなく、曲のクオリティは非常に高いと思う。2分ちょいからのベースソロに取り組みへの本気度が出てる感じがする。

しかし最近はアスペクト比4:3で、ブラウン管で見る映像 的な作品が本当に多いねえ

 

 

 

soundcloud.com

ここ最近で1番リピートしている曲。めちゃくちゃウルトラかっこいいぜ!

 

 

soundcloud.com

Yung Baeの経歴というか、自分が持ってる印象のせいで「あれ?こんな曲あったっけ?チェックし忘れたかな」と思ってしまった。新曲でした。

 

 

soundcloud.com

かっこいいね。これもまたループが捗る良い曲だ。

 

 

www.youtube.com

3:34ぐらいからの曲がめちゃくちゃかっこいい。

表題曲では無いんだけど、エンドロールを見るにシングルの2曲目に収録される「メスゴMIRROR」という曲っぽいね。早くフルで聴きたいな!

クロダンサーのゼルダ版がSwitchで配信された。

思っていた以上にゼルダしていて、元のネクロダンサーのステージの見た目をちょっと変えたぐらいのモノだと思っていたので驚いた。

 

とりあえずクリアしたけど難易度はかなり抑えめな印象だね。 

体力上限を増やす機会が多く、回復チャンスも多い。どのボス戦もゴリ押しで何とかなってしまう。壁となるダンジョンやボスが一切存在しないのは正直なところ拍子抜けだ。

 

原作にあった「生死がかかった状況で、高速で正解を選択し続けるヒリヒリ感」はほとんど味わうことが出来ないね。

原作プレイ済みなら1回も全滅せずクリアできたって人も結構いるんじゃないかね。自分は序盤に何回か死んだけど…

 

デザインは完璧だし、ネクロダンサーとゼルダを上手く折衷しているんだけど単体のゲームとして考えればちょっと物足りないかな。

プレイヤーが任意で縛ればちょうど良い塩梅で楽しめるのかもしれないけど、それはかなり譲歩した遊び方だと思っている。ともかくもあと一歩だね!

 

ただこれは原作プレイ済みの人間としての感想なので、今作から入った人はどう思うか分からない。自分も最初ネクロダンサーをやった頃はめちゃくちゃ死にまくったからなあ…

 

 

 

 

 

 

 

www.youtube.com

とても良い!

デニールという単位がストッキングの厚さ(というか透け感?)だという知識も得ることが出来た。

 

www.youtube.com

10代~20代前半がターゲットとなるバンドシーンは結構ご無沙汰なんだけど、良いものは良いとちゃんと思えるオジサンにならなければいけない。素晴らしい楽曲ですな!

特に2分30秒からの間奏すごくない?嬉しくて踊ってしまうね

2年ぐらい前から使っているBluetoothイヤホンの接続が途切れがちになってきたので買い替えた。3000円台のものからゼンハイザーの1万円弱にランクアップだ。

長時間使用出来ることを目的にしているので自分はいつも左右一体のカナル型を選んでいる。

 

ただ買ってから気づいたんだけど、イヤホンの背面に磁石が付いていないタイプを買ってしまったんだよね。ちょっと外して首にかけてパチンとくっつける、が出来なくなったのは結構大きい。しまったなあ…

 

 

 

 

 

www.youtube.com

登録チャンネルの新着チェックしてたらあがってた。懐かしいねぇ…この曲のイントロは本当にすごいねえ…

けっこう前にメジャーから離脱してインディーになったと思うけど、MVの権利とかもクリアになったのかな?

クラムボンに対してかなり浅いのでMVがあるような曲しか分からないんだけど、バイタルサインもぜひフルでアップしてほしいね。

 

 

 

www.youtube.com

Sure Sureは前のアルバムとかちゃんとチェックしてなかった…と思って聴いたら素晴らしく良かった。

お、日本要素!つって食いついたわけじゃなくて、曲が単純に良いですね。

 

 

www.youtube.com

オススメか何かに出てきてふと聴いてよかった。

こういうUKロックっぽいサウンドはとても好きだ。彼らは北欧みたいだけど。

今年度に入り、急激に増えてきた出張を快適にするためにタブレットの購入を検討している。

 

主な用途は移動中の本・漫画を読むことに使いそう。タブレットで出来ることはほぼすべてスマホでも出来るけど、iPhone7だとその用途では画面が小さくて目が疲れちゃうんだよね。

あとは宿泊先で何かしらの画面の1つとして使う感じだ。

自宅でのデュアルディスプレイ環境に慣れきってしまっているので、ノートPC1つだけでは目に入る情報が少なすぎてストレスになることに気づいたんだよね。

 

今回はなんとなくAndroid端末にしてみようかと思っている。

Windowsはノート、iOSiPhoneAndroidタブレットでなんとなく主要なOSを網羅しておきたい気分になった。普通はOSを揃えて連携させるところだと思うんだけど、仕事はノートPCと電話とLINEとEvernoteで全部済むので気にしなくて良い。

Androidを使うのはめちゃめちゃ久しぶりで、初スマホだったGalaxyS2以来になる。当時はAndroidの自由度にスペックが追いついてなかったので不便さのほうが勝っていたけど、今はどうなってるんだろうね。

 

で、安かろう悪かろうという印象が強かった中国製品に対しての苦手意識なんてのはほとんど無くなっていて、Androidならファーウェイ一択じゃね?と思っていた。

…んだけど、さすがに昨今の米中貿易戦争の話題を見てると二の足を踏まざるを得ないね。多分無いとは言われているけど、万が一既発品でもサポートされなくなる可能性があるなら買うのは得策では無い。

 

ということで今回は無難にNECのそこそこ評判の良いやつにするかな、という気持ちになっている。

 

 

 

 

昨日はin the blue shirtのDTMイベントを視聴していた。

DTMのみならず創作に関わる日本のコミュニティのパワーはここ数年弱まっている気がしている。それはニコニコ動画の衰退だったり、スマホ普及による多様化の影響が強いと思うんだけど、誰もが任意であらゆるものにアクセスできる世の中になったのにむしろ不自由さを感じるようになったのは何故なんだろうね?インターネットは10年前のほうが2兆倍ワクワクしたよ…

話がそれたけど、こういった催しは本当に素晴らしいと思うね。カルチャーの発展は個人ではなく良質なコミュニティ(集団)によって起こるものだと思う。

 

イベントの内容だけど、みんな「こうすると面白いから俺はこうやってるんだよね」的なアプローチだったのが非常に良かったと思う。

 

また、参加者持ち寄りの音源鑑賞会で良い曲がたくさん披露されていた。ゲームしながら視聴していてバッチリ全部見れたわけじゃないので、もしアーカイブが公開されたら再度ちゃんとチェックしようと思う。

自分はプロとアマの区別がよく分からないんだけど、楽曲クオリティで言えば全員プロじゃんって感じだった。ただ本当に初心者の人が楽曲を披露したとしても、決して「あ~…」みたいな空気にならないイベントであっただろう。

 

 

soundcloud.com

この曲すごく良くて速攻でサンクラで探したな~。これは中田ヤスタカの影響か分からんけど、それっぽい。CAPSULEのSHIFT的な?

UMroomsはサブスクでも公開しているのでチェケラ

 

 

soundcloud.com

アルバムを通して聴いたけど、どれも良かった!中でもこの曲は特に良かった!

オートチェスはビショップになった。これで中級者かどうかは分からないけど、初心者では無くなったかな!

最近ずっと忙しくて家で遊ぶ時間はあまり確保できない分、移動中ひたすらTwitchでチェス配信を見ていた。これによってかなり知識とセオリーが頭に定着したのでむしろ上達は早かったかもしれない。

あと少しゲームを理解してきたことで中盤までの引き弱に対するイライラがかなり減ったね。

 

最初から連勝を維持して利子分でレベルアップと構成を整えていくことが理想ではあるけど、それが見込めない時にどう動くか っていう部分に勝率を大きく左右する要素がある気がするね。

ヘルスを犠牲にして意図的に連敗ボーナスをもらう判断・どの構成を組んでいくかの取捨選択・オールインするタイミング・ガチャを高速でまわしつつ必要な駒を見落とさない集中力と素早い操作 などなどが必要になるので非常に難しい。

特に最初アンチメイジが重なったりするとヤバいね。エルフ絡みは構成の選択肢がすごく広いしドルイドも必ず関わるので頭がゴチャゴチャになる。

 

本家と同じ開発のモバイル版は色々と分かりやすくなってるんだけど、最初にPCで慣れちゃった自分としてはデザインの違いにちょっと面食らう部分もあった。

あとモバイル版は「中国のついで」感のあるローカライズがけっこうキツいね。普段中国由来の漢字を使っていながら、何でもかんでも漢字で良いというわけではない という気づきがあって面白かった。

例えば侍や忍者などの「日本のもの」なら漢字名で違和感無いけど、同じ漢字圏のコンテンツだとしても日本以外の国(っぽいと思われる)のものに漢字を使うと違和感がすごい。

ということでキャラクター名と種族・クラスはカタカナのほうが良いと思う。

あとキャラデザが毒にも薬にもならない感じなので、もうちょっと何とかしないと課金する気が起きないのではないかな…

 

 

これからバトロワやMOBAと同じで模倣ゲーがたくさん出ると思うし、本家はDOTA2のカスタムマップである以上どうしても操作性やUIに難があるので今後どこが覇権を取っていくんだろうね。

HearthStoneと同じようにスクエニあたりがパクれば日本ならそれなりに人気は出そうだね。バトロワやHS系TCGと違ってオートチェスは直感的に遊ぶだけで面白さを感じることは難しいので、導入として既存IPや魅力的なデザインは必須だと思う。

 

 

 

 

 

www.youtube.com

RhymeTubeはいい曲ばかり作るね。

 

 

www.youtube.com

おすすめに出てきたので久しぶりに聴いた。良い曲だねぇ…

 

 

 

soundcloud.com

このリミックスはかなり前にLikesに入れてたはずなんだけど何故か外れてた。

 

著作権的なものならしょうがないけど、本人がいつのまにか消してたりすることもサンクラは結構多いね。それもまたしょうがないけどね

そういえばPorter RobinsonのSad Machineのリミックスですごく好きなものがあったんだけど、それも消えてるんだよな~~ハングル文字のアーティスト名だったから読めずに痕跡を探すことも出来ず…

 

 

www.youtube.com

Sad MachineじゃないけどFlickerのリミックスといったらこれだよね!

 

 

流行りに乗っかってAuto Chessを始めた。面白いね!

 

ゲーム性がよく麻雀に例えられるようだけど、駒に2つの属性があってそれらを組み合わせて役を作っていく感覚は確かにそれに近いかもなあと思った。

あらかじめ駒の性能と役(シナジー)を覚えていないと勝つには厳しいゲーム性で、自分は即座に頭に浮かぶ段階じゃないので数をこなさないといけないね。

 

このゲームはけっこう運の要素が強くて、中盤まで苦戦していても後半のガチャで巻き返しを狙えるようにデザインされている。

ただ序盤から引きが良ければちゃんと勝ちやすいし、逆に本当に運が悪ければどうやっても上位に入るのは厳しいと思う状況もあるので「結局は終盤のガチャ運のみ」とならないようになってるね。

で、運の要素が強いながらも実力もちゃんと反映されるゲームバランスだと思う。知識的な部分と相手の卓を見て状況判断をすることも重要だと思うし、終盤のガチャ・配置はかなり手元と頭の中が忙しくなる。大負けしたラウンドの後のガチャはRTSでラッシュに対応してる時と同じ気分になるね。

 

1試合は40分前後かかるのでそれなりに長いほうなんだけど、体感としては15分ぐらいなので気づいたら2~3時間はすっ飛ぶ危険なゲームである。

 

 

 

 

 

5月は自分比でそれなりに忙しく、音楽は聴いていたけど新しいものを探すことにあまり時間を割けていない。

 

 

www.youtube.com

ゴールデンウィーク中、in the blue shirtのライブがTwitchで中継されていた。その時にリミックスされていた曲。「おお、ちょっと懐かしい」と思いながら素晴らしいアクトを在宅にて体験した。

しかし ちょっと と思ったけどこれ10年ぐらい前の曲では?10年は結構前かもしれないけど、2009年なんてかなり最近に思えなくもないな…

 

 

www.youtube.com

あんまり時間を割かなかっただけで、多少はサンクラのチェックなどはしていたのさ。

この曲とヨッシーアイランドのステージ選択画面の音楽 のマッシュアップがタイムラインに流れていてとても良かった。

 

 

soundcloud.com

 

ゴールデンウィーク突入、改元が目前という時期だけど自分は通常運行である。

場所によるけどこの時期の東京は日常生活の範囲では人が減るので悪くないね。自分も上京した身なので、増やしてる側の人間が言うことではないが…

 

で、ゴールデンウィークは無いけどカレンダー分の休日は取らないといけないので5月は結構休みが多い。そこそこやることは多いので多分休日に3時間だけ働く、みたいなことが増えそうだな。その分正式な稼働日に5時間働いて帰る、とかもやろう。

 

 

 

 

 

in the blue shirtのアルバムが出た。素晴らしい楽曲を提供してくれて本当に感謝だ…

 

Bamboo Leafが最高だね!前からプロモーション(歌なし)だったりミックス(イチゴの歌とのマッシュアップ的なやつ)で少し聴けたけど、本当に良いですな。

 

あとはやっぱりCast Offはすごい。

 

各種サブスクにあるけどin the blue shirtはちゃんと音源を確保しておきたいと思えるアーティストだ。あとは購入することで少しでも今後の活動継続率アップに繋がったら良いな、という自分勝手な思いもある。

 

基本的に良質なデータが手元にあれば良くて、フィジカルを入手することに興味はないんだけど今回は何となくCDを買うことにした。仕事でタワレコの近くに用事があったことも大きい。

できればアーティストに1番還元される購入手段を選びたいんだけど、結局どれが良いんだろうね。CDはプレスだの流通にかかる費用があるので微妙かもしれないんだけど、風が吹けば桶屋が儲かる的な要素がフィジカル購入にはある気がする。

まあBandcampで設定価格より高く買えば自然と還元される額は高くなるんだろうけど、それは投げ銭的な要素が入るのでちょっと違うっていうか…投げ銭を否定するわけじゃないけどね

 

ともかくもここまで自分の嗜好とガッチリハマったアーティストはなかなかいない。2億回聴いて次回作を楽しみに待つ。